仕事をはじめる際には、給与を振り込んでもらうための現地銀行口座が必要です。現地銀行口座の開設は、パスポートとデポジット用のお金を持って銀行に行けば簡単にできるので、住所と電話番号が決まり次第、すぐに行いましょう。
※オーストラリア入国から6週間以内に行わなければ、パスポート以外の身分証明証の提示が追加で必要になるので注意しましょう。
オーストラリアの銀行
オーストラリアには、4つの大手銀行があります。住んでいる場所からの支店やATMの近さ、口座維持手数料、日本人スタッフが勤務しているか、その他サービスなどを比較して利用する銀行を選択しましょう。
<4つの大手銀行>
・Australia New Zealand銀行
・National Australia銀行
・Commonwealth銀行
・Westpac銀行
Australia New Zealand銀行【ANZ】

オーストラリア全土に支店があり、多くのワーホリメーカーが利用しています。主要都市の支店には日本人スタッフがいる場合があるので、不安な人は日本人スタッフに対応してもらいましょう。
ケアンズの支店で口座を開設した際には、日本人スタッフに対応してもらったので疑問点を日本語で聞くことができ、スムーズに手続きを進められました。
<銀行口座を開設の流れ(※銀行によって異なります)>
?銀行口座を開設したい旨、窓口で伝えましょう。
例えば、「I'd like to open my account.」「Can I open my account?」
?パスポートの提示を求められます。
「Could you please show me your ID?」
?パスポートを提示します。
?滞在ビザタイプを聞かれます。
「What type of visa do you have?」
?「Working Holiday Visa.」
?住所、連絡先電話番号、メールアドレスなどを聞かれます。
「Could you tell me your address, contact number and e-mail address?」
?予め紙に書いておき、提示しましょう。
?口座の種類を聞かれます。
「Which type of account do you want to open?」
?「Saving Account(普通預金口座)」を選択しましょう。
<口座の種類>
・Savings Account(普通預金口座)
・Term Deposit(定期金口座)
・Cheque Account(当座預金口座)
?最初にデポジットする金額を聞かれます。
「How much money would you like to deposit?」
?「〇〇$ please.」
?口座が開設されます。キャッシュカードと暗証番号は、それぞれ約1週間後に指定した住所に郵送されます。その後、銀行でキャッシュカードのアクティベートを行えば、カードを利用できるようになります。
オーストラリアでは、小額の買い物でもカード払いをすることが可能。銀行のキャッシュカードはデビットカードとしても使えるので便利です。一方で、カードがあれば暗証番号なしで買い物が出来てしまうことがあるので、カードの紛失には細心の注意を払いましょう。

ショッピングセンターや街のいたる所にATMがあります。外に設置されているATMは、24時間365日利用可能なので、いつでもお金の引き出しが可能です。ATMの使い方はこちらで確認。

銀行口座の解約は現地で
オーストラリアでの生活が終了したら、銀行口座の解約を忘れずに行いましょう。日本に支店がある場合でも、解約することはできないことがあります。(次の記事へ)オーストラリア国内を長距離移動する場合の主な交通手段

↓ ワーキングホリデーを失敗させない「ワーホリ必勝プラン」はこちら