退職後の新たな挑戦として東南アジアでの就職を考え、今回4週間の留学を決断したヒロヤさん。遊び要素なく本気で勉強をすべくサウスピークを選ばれました。
しかし、25年間英語に触れていなかったため基礎からの勉強に。発音の難しさや文章の組み立てなど、自身の実力が不足していることを知ったそうです。
留学を終え、帰国後は英語の勉強を続けながらTOEIC受験を予定しています。海外で就職をめざすヒロヤさんの留学は、一体どのようなものだったのでしょうか?
転職に英語力を必要としている方、英語勉強をもう一度始めたい方はぜひ最後までご一読ください。
[この記事のポイント]
・25年ぶりに英語勉強を決断した強い思い
・東南アジアでの再就職を目指し留学
・正しい発音を学べる発音矯正授業
記事の目次
・東南アジアでの新たな挑戦を目指し留学を決意
・真剣に学べる環境を求めて選んだサウスピーク
・発音の大切さに気がついた発音矯正
・やる気こそが行動の糧に
東南アジアでの新たな挑戦を目指し留学を決意
ーー留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
土木の技術者として東南アジアで働きたいと考えています。
以前も海外で働いた経験があるんですが、英語を25年間使っていなかったので。
英語を話せるように、思い出せるようにと思って留学を決意しました。
もう一度基礎から英語の勉強をして、英語で簡単なコミュ二ケーションができるようになりたかったんです。
ーーもともと東南アジアには興味があったんですか?
そうですね。マレーシアが最初に仕事で行った国なんですが、日本からも近いからいいなって思いました。
そのときから東南アジアに興味を持つようになりました。それと同時に、海外に転職したいなとずっと思っていました。
59歳になったので、もう一度海外で働いてみようかなって思いまして。ダメ元でも挑戦してみようと。
ーー海外では何年間お仕事されてたんですか?
10年近く働いていました。電話の技術者として英語圏で5年、スペイン語圏で5年です。
技術者だからマニュアルを使っていたので、英語はペラペラじゃなくても仕事はできました。
当時は英語よりもスペイン語のほうが先に出てくるような感じでしたね。
ーーそのときに英語の勉強はしていたんですか?
特にはしていませんでした。いまになって、もっと英語を勉強しておけば良かったなと少し後悔しています。
エジプトにいたときは英語が第二外国語なので現地後を覚えていく感じでした。
英語を最低限喋れれば生活も仕事も困らなかったので勉強する気にはなりませんでいた。
真剣に学べる環境を求めて
ーーフィリピンと他の国の留学は検討はされましたか?
過去にアメリカとかカナダにトランジットで行ったんですが、話していて英語が詰まったり止まったときに、上から目線で見られた感じがし、少し残念な気持ちになりました。
だからフィリピンならいいかなって。値段的にもお手頃ですし。
ーーそのなかでもサウスピークを選んだ決め手は何でしたか?
ネットで調べていて、サウスピークにはやる気のある生徒が集まってくると知り決めました。
毎日10時間も英語勉強できる環境に魅力を感じたことに加え、セブ島にあるほかの語学学校と比べると遊びの要素が少なくていいなと思いました。
どうせやるなら本気で取り組みたいなと。
先生のレベルの高さにも惹かれましたね。
ーー実際に留学してみて、サウスピークの学習環境はいかがでしたか?
勉強する環境が整っていたので集中して取り組めました。
ーーそれは良かったです。今回の留学期間はどのように決めたんですか?
1ヶ月くらいあれば少し話せるようになるかなって思い決めました。でもなかなか難しいですね(笑)。
せっかくならもう少し長く留学してもよかったなと。
ーー留学前の事前学習に取り組む時間は確保できましたか?
留学前に仕事を退職していたので、時間の確保はできました。
その時間を使って、中学英文法の復習に取り組みました。
発音の大切さに気がついた発音矯正
ーー授業について教えてください。4S※の授業はいかがでしたか?
順序立てて英作文を作るのが勉強になりました。
基礎ができていなくて、基本的な英文法すらもわかっていないことに気付きました。
中学校文法は一通り学び終えたつもりだったんですけど、なかなか身についていないことに気づけたのはよかったと思います。
※4S=4 Skills Lesson (4技能向上レッスン)
ーー発音矯正の授業はいかがでしたか?
英文法と同様に、基本ができていないのがよくわかりました。
きちんと直すのはなかなか難しかったですが、正しい発音方法を理解できたのは大きな成果だと思います。この学びを活かして、もっと発音の改善に力を入れていきたいです。
発音矯正を受けたおかげで、ほかの授業で英語を話すときにも、発音に気をつけてゆっくり丁寧に読めるようになりました。
ーー正しい発音に気づくことは大切ですね。発音できない音は聞き取ることも難しいですから。
やる気こそが行動の糧に
ーー約4週間の留学を終えてみていかがですか?
自分の実力不足を身をもって実感する留学でした。
帰国後も勉強を継続して、もっと英語力を上げていきたいと思いました。
正しい英語の勉強法や、おすすめ教材のことをスタッフに聞いたので、日本に帰っても頑張れると思います。
ーー今後の目標を教えてください。
まだTOEICを受けけたことがないので、3月に挑戦しようと思ってます。
TOEICの試験内容について調べながら対策を行っていくつもりです。
ーーTOEIC初受験、頑張ってください! 最後に、留学を迷っている方にメッセージをお願いします。
本人のやる気がいちばん大事だと思います。
年齢やスキル、仕事も人それぞれだと思いますが、気持ちが大切です。
ぜひ挑戦してみてください。
ーーお忙しい中、ありがとうございました! TOEIC受験に向けて頑張ってください!