サウスピークはフィリピンのセブ島にある語学学校です。
2017年には生徒のTOEIC LR試験の点数が3ヶ月で「平均」200点以上伸びるという成果を出しました。
本当に英語力が伸びる語学学校であるサウスピークは「オリジナル校・日本語禁止校・プレミアム校の合わせて3つの校舎」を運営しています。

2018年4月5日には新校舎も開校し、全校舎を合わせた生徒収容可能人数は約300名になりました。
サウスピークは、フィリピンにある語学学校の中でも最大級の規模を誇る学校です。東京の新宿には、説明会などを行う日本側オフィスがあります。
写真を使いながら、3校舎それぞれの様子を詳しくご紹介していきます。
◆3校舎の違い
◆3校舎それぞれの校舎案内と周辺情報
・オリジナル校(標準的な施設、初級者向け校舎)
・日本語禁止校(24時間英語漬けの中上級者向け校舎 ※TOEIC LR 600点以上が入校条件)
・プレミアム校 (施設のグレードが高い校舎)
3校舎の違い
サウスピークは2019年6月現在、オリジナル校・日本語禁止校・プレミアム校の3校舎を運営しています。
オリジナル校:TOEIC LR試験で600点未満の初級者向け校舎です。600点以上の方は日本語禁止校舎を選択下さい。
プレミアム校:生徒1人1人に「個別自習室」が付いている校舎です。サウスピーク各校舎の中では年齢層が高めです。社会人の方が多いです。
日本語禁止校:TOEIC LR試験で600点以上、もしくはそれ相当の英語力の方のみ入学可です。サウスピークとして最もお勧めしている校舎です。
サウスピークは全ての校舎が、宿舎と校舎が同じ場所にある「宿舎一体型の校舎」となっています。そのため通学に不必要な時間を取られることなく、英語学習だけに専念することが出来ます。
(参考記事:サウスピークの生徒が1日平均10時間の学習に取り組める理由「家事・通勤の必要がないから」)
3校舎で共通しているサービスや備品は、以下の5項目になります。
・セキュリティ:24時間の警備員、学内セキュリティ用監視カメラ
・部屋の設備:室内のホットシャワー、室内トイレ、室内エアコン
・部屋の備品:ドライヤー、ホテル用のベッドマットと枕
・共用の設備:冷蔵庫
・勉強場所:十分な自習スペース
サウスピークでは長期滞在する生徒様を考慮してすべての校舎でホテル用のベットマットと枕を使用しています。

ほとんどの語学学校では安物のベッドマットを利用しているため、数週間の滞在で腰が痛くなるなどの報告があります。サウスピークでは睡眠は学習に非常に重要であることを考慮して、ホテル用のベッドマットを導入しました。
先ほどご紹介した5項目以外の「3校舎それぞれの違い」を表にまとめました。
オリジナル校 | 日本語禁止校 | プレミアム校 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
日本人スタッフ | ◯ | ◯ | ◯ | 正社員の日本人が生活や学習をサポートします |
学習相談 | ◯ | ◯ | ◯ | 日本人スタッフが対応致します |
警備員 | ◯ | ◯ | ◯ | 24時間警備員がいます |
室内エアコン | ◯ | ◯ | ◯ | 全室完備 |
室内シャワー | ◯ | ◯ | ◯ | 全室完備 |
自習室 | ◯ | ◯ | × | 全校舎十分な学習スペースがあります。 |
音読ルーム | ◯ | ◯ | × | 全校舎十分な学習スペースがあります。 |
専用個室勉強部屋 | × | × | ◎ | プレミアム校には1人1つの「専用個室自習室」があります |
プール | ◯ | × | ◯ | オリジナル校とプレミアム校のみ |
共有冷蔵庫 | ◯ | ◯ | ◯ | 全校舎共有の冷蔵庫を完備 |
ドライヤー | ◯ | ◯ | ◯ | 全校舎、全部屋に完備 |
Wifi | ◯ | ◯ | ◯ | 学内の特定の箇所に完備。 日本と比較すると弱いです。 |
レストラン | ◯ | ◯ | ◎ | どの校舎も徒歩圏内にレストランやカフェがあります。 |
施設のグレード | ◯ | ◯ | ◎ | 華美ではありませんが、どの校舎も清掃は行き届いています。 |
医師の訪問 | ◯ | ◯ | ◯ | 毎週医師が訪問してくれます。 |
三食の食事提供 | ◯ | ◯ | ◯ | 祝日以外の週末を含む毎日 |
洗濯サービス | ◯ | ◯ | ◯ | 週3回のランドリーサービスがあります。 |
部屋の掃除 | ◯ | ◯ | ◯ | フィリピン人スタッフが部屋の掃除を行います。 |
「プールの有無」や「専用個室勉強部屋の有無」などが、3校舎それぞれの大きな違いです。
3校舎それぞれの校舎案内と周辺情報
ここからは写真を掲載しながら、3校舎それぞれの校舎案内や周辺情報の紹介をしていきます。
オリジナル校

オリジナル校は、2018年4月15日に開校した新校舎です。
コンドミニアムのフロアを貸り切って、学校施設と宿泊施設として使用しています。
(1) 校舎
2018年4月に開校したばかりで、とても綺麗な印象を受けます。まずは受付です。

廊下です。

中庭には、プールやジムがあり開放感があります。

(2) 宿舎
オリジナル校では「ドミトリー部屋(最大6人)・4人部屋・1人部屋・エグゼクティブ1人部屋」の4つからお部屋を選択していただけます。
ドミトリー部屋の写真

安さ最優先の方が選ばれます。学生が多いです。また、留学費用を抑えたい転職活動中の社会人の方が多いです。
大学生の英語力の伸び方が劇的であるため※、それに引っ張られて周りの学生の点数が伸びる傾向が有ります。(※”Younger is better” 大学生の英語力の伸び方が最も目覚ましいです。)

集団生活が苦でない方にお勧めです。ただ、料金が安く人気があるので、すぐに埋まってしまう部屋でもあります。お早めにお申し込みください。留学開始日の3ヶ月前には申し込むのがお勧めです。
4人部屋

サウスピークの標準タイプの部屋です。ドミトリー部屋と比べると、人口密度が低い分だけ快適です。
勉強の時間配分がまだ良くわかっていない初級者の方の場合、同室の生徒に影響されて長時間の勉強が出来る傾向が有ります。そのため初級者には1人部屋よりも4人部屋を推奨しています。
1人部屋

1つの部屋のなかに「3つの個室の寝室」があるという、シェアハウスタイプの部屋です。
<1人部屋>
◆寝室……完全個室。1人での利用。
◆共用バスルーム(シャワー・トイレ)……同性の方3人のみでの利用。
「オリジナル校舎エグゼクティブ1人部屋」よりも1週間あたり5,000円安いお部屋となっております。


エグゼクティブ1人部屋

通常の1人部屋と異なり、バスルーム(シャワー・トイレ)は共用ではなく、1人でお使いいただくことが可能な部屋となっています。
自分のペースで勉強されたい方向けの部屋で、社会人の方中心にご滞在されています。
こちらもドミトリー部屋同様に人気があって、早めに予約が埋まる傾向が有ります。
ただ、初級者の方は4人部屋の方が英語力が伸びやすい傾向があるため、最初は4人部屋を選択された方が良いです。サウスピークでは「留学前半は4人部屋で長時間勉強の習慣を確立する。そして、留学後半は自分のペースで進めるために1人部屋」という選択も出来ます。
(3) 周辺情報
徒歩5分程度の場所にキャピタルスクエアという商業施設があります。

フィリピンで有名なファーストフード店であるジョリビーがあります。ジャンクフードが食べたくなった時におすすめです。

お馴染みのスターバックスもあります。気分転換に土日はカフェに行って勉強をする生徒さんもいらっしゃいます。

困った時の強い味方、セブンイレブンなどのコンビニエンスストアもあります。

日本にも展開しているジムのAnytimeフィットネスがあります。運動不足も解消です。

マッサージ店があります。日本よりも格安な価格でリフレッシュできます。

サウスピーク・オリジナル校の場所
日本語禁止校の校舎案内と周辺情報

日本語禁止校の1番の特徴は「日常生活も含めてすべてが英語環境」という点です。
日本語禁止の環境を作るために「TOEIC600点以上」という入学基準を設けています。語学学校としては大変珍しい取り組みです。
「TOEIC600点以上」という入学基準に関して
日本人経営の語学学校で「TOEIC600点以上」という入学基準を設定出来るのはサウスピークだけです。これが出来るのはサウスピークの平均学力がセブ島で最も高いためです。その他の語学学校は生徒の英語力が低すぎて、この基準を設定することは出来ません。
以下は、日本語禁止校のランチタイムに撮影された動画です。
日本人同士でも恥ずかしがらずに「24時間英語を話す環境」が整っています。
(1) 校舎
定員数は110名程度で、料金はオリジナル校の各部屋と同額です。
1階は食堂となっています。

セキュリティドアがあり、しっかりと警備されています。

日本語禁止校とは言え、日本人スタッフが勤務していて「生活相談や学習相談」を行うことができます。

授業用の個室マンツーマンレッスン部屋です。

グループレッスンルームです。

各フロアには自習するスペースがあります。

サウスピークでは発音に力を入れているため「発音・音読専用の学習室」があります。

屋上です。

(2) 宿舎
日本語禁止校では「ドミトリー部屋(最大6人)・3人部屋・1人部屋」からお部屋を選択していただけます。もちろん部屋の中でも、日本語禁止のルールは適用されます。
3人部屋

サウスピークの標準タイプの部屋です。ドミトリー部屋と比べると、人口密度が低い分だけ快適です。
勉強の時間配分がまだ良くわかっていない初級者の方の場合、同室の生徒に影響されて長時間の勉強が出来る傾向が有ります。そのため初級者には1人部屋よりも3人部屋を推奨しています。
部屋の設備

3人部屋と1人部屋には学習机が完備されています。

他の校舎同様、ホットシャワーとトイレが室内に完備されています。
(3) 周辺情報
サウスピーク・日本語禁止校はJYスクエアという商業施設の近くに位置しています。セブ市内の中心地にあるためレストランや商業施設も多く非常に便利な場所です。
学校近くの大通りです。フィリピンで最も有名なファーストフード店ジョリビーがあります。

学校近くのJYスクエアというショッピングモールです。

JYスクエアにはマクドナルドも入っています。

スーパーもあり日用品の購入ができます。

サウスピーク日本語禁止校の場所
プレミアム校の校舎案内と周辺情報

サウスピーク・プレミアム校は平屋で開放的な校舎です。
また少人数制で、生徒1人1人に「専用の個室自習室がある」という点でオリジナル校や日本語禁止校と大きく異なっています。
(1) 校舎
多少料金が高くなっても、勉強により集中されたい方はプレミアム校がお勧めです。※3人部屋、4週間以上の条件で比較すると、「10,000円/1週」の料金の違いです。
授業を行なうキュービクルです。

プレミアム校では、生徒1人1人に「専用の個室自習室」がついてきます。

敷地内にはプールがあります。プールサイドで音読することも可能です。
プレミアム校の食堂です。
宿舎
各部屋毎にシャワー室(温水設備有り)、トイレ、エアコン、セキュリティボックス等が完備されています。
プレミアム校では「3人部屋・2人部屋・1人部屋」からお部屋を選択していただけます。
3人部屋

プレミアム校3人部屋は24歳までの方限定となっております。
サウスピークの標準タイプの部屋です。
勉強の時間配分がまだ良くわかっていない初級者の方の場合、同室の生徒に影響されて長時間の勉強が出来る傾向が有ります。そのため初級者には1人部屋よりも3人部屋を推奨しています。
1人部屋

自分のペースで勉強されたい方向けです。社会人の方が選択されることが多いです。
ただ、初級者の方は3人部屋の方が英語力が伸びやすい傾向があるため、24歳までのお客様であれば最初は3人部屋を選択された方が良いです。サウスピークでは「留学前半は3人部屋で長時間勉強の習慣を確立する。そして、留学後半は自分のペースで進めるために1人部屋」という選択も出来ます。
2人部屋

プレミアム校舎限定のお部屋です。親子での利用。配偶者での利用を想定しています。
部屋の設備
シャワーです。

トイレです。

(3) 周辺情報
プレミアム校があるAS.Fortuna Streetは近くにモールやレストランが多くある便利な場所です。特に日本食レストランが多い場所として知られています。
よくある質問「私はどの校舎・部屋を選べばいいの?」
◆とにかく料金を抑えたい方
⇒TOEIC LR試験600点以上ある方であれば「日本語禁止校」で「ドミトリー部屋プラン」をご選択ください。現在TOEIC LR試験600点未満の方であれば「オリジナル校」の「ドミトリー部屋プラン」をご選択ください。
また、英語初級者の方が滞在中にTOEIC LR試験600点を突破した場合は「日本語禁止校へ転校」することもできます。
※ドミトリー部屋は人気のある部屋であるため、申込みは遅くとも留学開始日の3ヶ月前までにされるのがお勧めです。部屋の空き状況詳細に関しては見積もり作成依頼の上で、お問い合わせ下さい。
◆多少料金が高くなっても集中して勉強したい、勉強時間を増やしたいと考えている方
⇒各校舎の1人部屋を選択ください。
※1人部屋は人気のある部屋であるため、申込みは遅くとも留学開始日の3ヶ月前までにされるのがお勧めです。部屋の空き状況詳細に関しては見積もり作成依頼の上で、お問い合わせ下さい。
◆英語の基礎力(TOEIC600以上)があって、英会話能力を鍛えたい方
⇒日本語禁止校を選択ください。
日本語禁止校はフィリピンにある語学学校で非常に珍しい、入学基準のある校舎です。生徒は授業以外でも24時間英語を使って生活をしているため、英語の運用力を飛躍的に高めることが可能です。
それぞれの料金の詳細に関しては料金表のページを確認下さい。
(次の記事へ)セブ島現地に到着してから必要になる費用