
フィリピンのセブ島へ到着後、生徒様には「現地で必要な費用(現地納入費用)」をお支払いただきます。
フィリピン到着後に必要な費用(現地納入費用)
フィリピン現地では家事代行サービス費を含んだ「サービスチャージ」やフィリピンに滞在するために必要な「許可証の申請費用」をお支払い頂く必要があります。
これら、ご到着後にお支払い頂く費用をまとめて「現地納入費用」と呼び、お支払いはクレジットカードにて承っております。
※カード手数料Master Card、VISA(3.5%)、JCV(4%)が加算されます。
※フィリピン・ペソでのお支払いをご希望の方は、現地到着後に日本人スタッフまでお申し付けくださいませ。現地納入費用の内訳は、以下の通りです。
項目 | 料金 | 参考 |
---|---|---|
サービスチャージ | 2,000ペソ/ 週 (約4,300円) | 日本人スタッフ学習相談代、電気代、水道代、光熱費、洗濯代、ネット代、清掃費用、警備費用 |
SSP取得費用 | 7,000ペソ (約14,900円) | SSP(Special Study Permit)とは、フィリピンで勉強するために必要な「特別勉強許可証」のことです。
フィリピン政府に納める税金の一種で、1~26週間の滞在が認められます。 |
ACR I Card | 4,000ペソ (約8,500円) | ACR I-Cardとは「外国人登録証」のことです。
60日以上フィリピンに滞在する全ての外国人が取得する必要があります。 |
※上記の価格は2019年12月9日現在のものです。(1ペソ=2.15円で換算)
※フィリピン政府の法改正等の事由により各種申請費用(SSP、ACR-i Card、ビザ延長にかかる費用)が変更になることがございます。その場合、現地納入費用が変更になる可能性がございますことをご了承ください。
観光ビザの延長料金
5週間以上フィリピンに滞在される生徒さまは「観光ビザの延長手続き」をする必要があります。
滞在期間ごとの延長料金は以下の通りです。
期間 | 料金 |
---|---|
1-4週間の滞在 | 無料 |
5-8週間の滞在 | 4,000ペソ (約8,500円) |
9-15週間の滞在 | 10,000ペソ (約21,400円) |
16-20週間の滞在 | 14,000ペソ (29,900円) |
21-23週間の滞在 | 17,000ペソ (約36,300円) |
24-26週間の滞在 | 21,500ペソ (約45,900円) |
27-29週間の滞在 | 24,500ペソ (約52,300円) |
30-34週間の滞在 | 27,500ペソ (約58,700円) |
35-39週間の滞在 | 30,500ペソ (約65,100円) |
※上記の延長料金は2019年12月9日現在のものです。(1ペソ=2.15円で換算)
「現地で必要になる費用」を試算しました
結局、現地ではいくら必要になるのかを試算いたしました。
滞在期間 | サービスチャージ | SSP取得費用 | ACR-I card | 観光ビザ延長費用 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2週間 | 4,000ペソ (約8,500円) | 7,000ペソ (約14,900円) | なし | なし | 11,000ペソ (約23,500円) |
4週間 | 8,000ペソ (約17,000円) | 7,000ペソ (約14,900円) | なし | なし | 15,000ペソ (約32,000円) |
8週間 | 16,000ペソ (約34,000円) | 7,000ペソ (約14,900円) | なし | 4,000ペソ (約8,500円) | 27,000ペソ (約57,600円) |
13週間 | 26,000ペソ (約55,500円) | 7,000ペソ (約14,900円) | 4,000ペソ (約8,500円) | 10,000ペソ (約21,300円) | 47,000ペソ (約100,400円) |
18週間 | 36,000ペソ (約76,900円) | 7,000ペソ (約14,900円) | 4,000ペソ (約8,500円) | 14,000ペソ (約29,900円) | 61,000ペソ (約130,200円) |
※為替レートは日々変化しますので、常に最新レートでご確認下さい。(2019年12月9日現在、1ペソ=2.15円)
(次の記事へ)実際、サウスピーク留学費用の総額はいくらかかるのですか?