サウスピークやフィリピンに関する「よくある質問」をまとめました。

目次

1.フィリピンについての質問

セブ島について教えてください
フィリピン・セブ島の治安が心配です。
入国にビザは必要ですか?
フィリピンの物価はどのくらいですか?
フィリピン人の英語の「なまり」は大丈夫ですか?
フィリピンペソを日本で準備した方がいいですか?
先生は全員フィリピン人ですか?
フィリピンの祝日について教えてください。

2.サウスピークについての質問

サウスピークはどんな学校ですか?
事前のカリキュラム相談はどのような内容ですか?
留学中の1日のスケジュールを教えてください。
どうして4時間もの義務予習時間が定められているのですか?
学校の場所はどこですか?
宿舎はどこにありますか?
学校へ辿り着くまでの道のりが少し不安です。
食べ物は日本人に合いますか?
医療体制はどのようになっていますか?
年齢制限はありますか?
長期留学はできませんが、留学はできますか?
週末にレッスンはありますか?

3.予約・申込みについての質問

いつまでに申し込みをした方が良いですか?
学校についてから留学期間を変更できますか?
空港には何時に到着すれば良いですか
友達と一緒に留学したいのですが、同室になれますか?
留学費用以外に月々いくら位必要ですか?
セブ島行きのおすすめの航空会社はありますか?
海外保険には加入した方が良いですか?
ビザは事前に取得した方が良いですか?
留学前にどのように勉強すれば良いですか?
クレジットカードは持ってきた方がいいですか?

4.現地での学習・レッスンについて

英語が苦手で自信がないのですが、留学しても大丈夫でしょうか?
サウスピークで学習することでどういった英語力が身に付きますか?
授業内容を決めることはできますか?
参考書は現地で購入できないのでしょうか。
海外から直接入学することは可能ですか?
フィリピン人講師は毎日変わるのですか?
子供でもレッスンを受けられますか?

5.生活について

日本の電化製品は使えますか?
日用品や雑貨の購入はできますか?
洗濯について教えて下さい。
休日に映画やレストランを楽しみたいです。
お酒やタバコは、部屋や学校内で飲めますか?

6.その他

リゾート地に行けますか?
ボランティア活動などはありますか?

1. フィリピンについての質問

まず、フィリピンに関する質問を集めました。

セブ島について教えてください
フィリピン・セブ島の治安が心配です。
入国にビザは必要ですか?
フィリピンの物価はどのくらいですか?
フィリピン人の英語の「なまり」は大丈夫ですか?
フィリピンペソを日本で準備した方がいいですか?
先生は全員フィリピン人ですか?
フィリピンの祝日について教えてください。

フィリピン・セブ島について教えてください

フィリピン・セブ島は、日本では「リゾート地」として知られています。

珊瑚礁が多くあり、ダイビングスポットとしても有名です。最近では「ジンベイザメを間近でみられる場所」として人気を集めています。

またセブ島は「16世紀にマゼランが到達した地」として、フィリピンの中でも長い歴史を持つ都市です。

近年では欧米のBPOやコールセンターが多く進出し、国際色豊かな都市として発展しています。フィリピンは2013年に「世界で最もビジネス英語能力が高い国」として選ばれたことで注目を集めました。

欧米人と対等に英語で渡り合えるほど、高い英語力を持つフィリピン人から英語を学べるのが「フィリピン・セブ島留学」です。

<関連記事>フィリピン留学、セブ島留学とは

フィリピン・セブ島の治安が心配です。

アジアの中でも有名な観光地であるセブ島は、フィリピンの中でも最も治安の良い都市の1つです。

しかし、フィリピンは途上国であることには違いありません。現地で生活するにあたって、以下のことを最低限守っていただく必要があります。

<留学中に必ず守ること>

1 知らない人に付いて行かない
2 危険な場所に行かない
3 貴重品を放置しない
4 深夜に外出をしない
5 日本で普段しないことを留学中にあえてしない

上記のとてもシンプルなことを守ることで、何のトラブルもなくフィリピンでの留学生活を送ることができます。

<関連記事>セブ島の治安について

入国にビザは必要ですか

フィリピンへ入国時、ビザは必要ありません。

学校到着後に、現地スタッフが各生徒様の「滞在に必要な手続き」を進めます。

入国時には「帰国の際の航空券」と「6ヶ月以上の有効期限のあるパスポート」をご持参ください。

<関連記事>フィリピン留学(セブ留学)に必要なビザについて

フィリピンの物価はどのくらいですか?

日本の物価の1/3~1/5程度を想定して下さい。

レストランでの食事が700円程度、タクシーの初乗りが80円程度と、日本と比べると物価はかなり安いです。

フィリピン人の英語の「なまり」は大丈夫ですか?

フィリピンは「世界で最もビジネス英語能力が高い国」と言われています。

フィリピンは米国の植民地だったという歴史があり、現在でも小学校から大学まで「英語による教育」が行われます。

大学教育を適切に受けたフィリピン人は、以下の動画のような英語を話します。

確かにフィリピン人の英語は米国人と比べると訛っていますが、その訛りは取り立てて問題にするものでもありません。

特にサウスピークは日本で販売されている英語参考書を使っているので、リスニング学習中に「アメリカ英語やイギリス英語」を聴きこみます。サウスピークではフィリピン人の英語に接している時間よりも、アメリカ人の英語に接している時間の方がずっと長いのです。

フィリピン人の英語が訛っていることを問題にする前に、米国映画を字幕なしで見ているフィリピン人に自分の日本人訛りの英語が通じるかどうかを心配しましょう。

<関連記事>フィリピン人の英語力、フィリピン人の英語は訛っているのか

フィリピン・ペソを日本で準備した方がいいですか?

日本では両替レートが悪いため、フィリピン国内の空港で「最低限の両替をする」のがオススメです。

空港よりも「校舎近くのショッピングモール」の方がレートが良いため、空港では2,000円以下の両替に留めましょう。

先生は全員フィリピン人ですか?

サウスピークの講師陣は、全員フィリピン人です。全フィリピン人英語講師の中でも「上位10%の学力」を持っています。

フィリピン系大手オンライン英会話サービスで雇われている講師のTOEIC LR試験の平均点は700点弱です。

一方、サウスピークでは、TOEIC LR試験 900点レベルの英語力を持つ講師だけを採用しています。

<関連記事>フィリピン人英語講師で上位10%の学力を持つ講師達

フィリピンの祝日について教えてください。また、祝日には授業は行われますか?

フィリピンの祝日及び、年末年始は学校が休みとなります。

祝日による休講に関しましては「振替レッスンや料金の返金」は行っておりませんのでご了承ください。

祝日の詳細については、以下の記事をご覧ください。

<関連記事>フィリピンの祝日について

2. サウスピークについて

サウスピークに関する質問を集めました。

サウスピークはどんな学校ですか?
事前のカリキュラム相談はどのような内容ですか?
留学中の1日のスケジュールを教えてください。
どうして4時間もの義務予習時間が定められているのですか?
学校の場所はどこですか?
宿舎はどこにありますか?
学校へ辿り着くまでの道のりが少し不安です。
食べ物は日本人に合いますか?
医療体制はどのようになっていますか?
年齢制限はありますか?
長期留学はできませんが、留学はできますか?
週末にレッスンはありますか?

サウスピークはどんな学校ですか?

サウスピークは、フィリピンにある語学学校の中でも最大級の規模を誇る学校です。

2013年4月の開学から、5年で約7倍の規模に成長しました。

サウスピークでの留学を通してTOEIC LR試験の点数を3ヶ月で「平均」200点以上伸ばす」「英会話能力を大きく伸ばす」という2つのことが実現できます。

<サウスピークで劇的に英語力が伸びる「5つの理由」>

理由1:日本で販売されている質の高い英語参考書を教材として使えるから

理由2:反転授業の導入。英語力を最短で伸ばせる第2言語習得論(SLA)に基づく学習カリキュラムがあるから

理由3:フィリピン人英語講師で上位10%の学力を持つ講師達が教えるから

理由4:平均10時間の学習時間、徹底的に英語学習が出来る環境だから

理由5:日本にいる間から「英語学習の指導」を行っているから

サウスピークで大きく英語力を伸ばした生徒様が、帰国後の転職活動・就職活動・交換留学選抜試験の合格などを実現しています。

<関連記事>語学学校サウスピークの紹介

事前のカリキュラム相談はどのような内容ですか?

サウスピークでは生徒様とのご成約成立後に、生徒様の学習目的や到達目標に合わせた「学習カリキュラム」を個別に作成しています。

その学習カリキュラムを元に、入金後から約2週間後に行うのが日本人スタッフとの「オンライン事前学習面談」です。

この「留学するまでに何を事前に学習すれば良いのか指導する学習相談、それを生徒様が”日本”にいる間に行う」という点で、サウスピークは他の語学学校と大きく異なっています。

事前学習面談では「事前学習と留学で使う英語参考書」を決定します。サウスピークは日本の参考書を教材として採用しているので、日本の書店でお求めいただけます。

この英語参考書をご購入していただき、日本にいるうちから「フィリピン留学をスタート」させます。

<関連記事>サウスピークは留学前にTOEICを200点上げることも可能です。

1日のスケジュールを教えてください。

サウスピークでの1日の流れ

サウスピークでは、1日に最低8時間の学習をしていただきます。

8時間の内訳は「マンツーマンレッスンが3時間、グループレッスンが1時間、義務予習が最低4時間」となっています。

生徒様の英語力のレベルによっては「マンツーマンレッスンが2時間」「グループレッスンは無し」といったカリキュラムになります。詳しくは、お申し込みフォームからお問い合わせください。

どうして4時間もの義務予習時間が定められているのですか?

なぜサウスピークが、これだけマンツーマンレッスンの時間を短くしているかというと「長時間のマンツーマンレッスンを受けても英語力は伸びない」からです。

第2言語である英語力を最も効率的に伸ばすには「大量のインプットと少量のアウトプット」を行う必要があります。

インプット学習(予習・復習)なしに、アウトプット学習(マンツーマンレッスン)を行うのは非効率的なのです。

そのためサウスピークでは「インプット7:アウトプット3」という構成、「義務予習7時間:マンツーマンレッスン3時間」を基本に時間割を構成しています。

この時間割で勉強することで、多くの生徒様がTOEIC LR試験の点数を3ヶ月で「平均」200点以上伸ばし英会話能力を大きく向上させています。

<関連記事>フィリピン留学、セブ島留学の”常識”である長時間マンツーマンレッスンを否定しました。

学校はどこにありますか?

サウスピークは、オリジナル校・日本語禁止校・プレミアム校の3つの校舎を運営しています。

オリジナル校や日本語禁止校は、リゾート地として有名なフィリピン・セブ島のセブ市中心部にあります。

また、プレミアム校はセブ市の隣にあるマンダウエ市にあります。

どの校舎も、レストランやショッピングモールから近くて便利な場所にあります。

<関連記事>サウスピークの校舎と部屋の構成について

宿舎はどこにありますか?

学校施設と宿舎は、同じ施設内にあります。

そのため移動時間を無駄に使うことなく、英語学習に集中することができます。

<関連記事>宿舎と校舎が「一体型学校」と「分離型学校」

学校へ辿り着くまでの道のりが少し不安です。

リニューアルしたセブ・マクタン空港

現地スタッフが、空港までお出迎えします。

待合せ場所の詳細も事前にお伝えしますので、海外が初めての方でも問題ありません。

<関連記事>セブ島への航空便、航空券について

食べ物は日本人に合いますか?

サウスピークで提供される料理は、日本人の口に合う味付けで提供されます。

長期滞在の方もご安心下さい。

日本人向けに料理の質を高めているため、一般的な韓国系語学学校よりも食事の評判が良いです。

<関連記事>フィリピン留学、セブ島留学において3食の食事を提供しない語学学校に行くことの2つの大きな損失

医療体制はどのようになっていますか?

サウスピークは日本人対応の医療サービス「ジャパニーズヘルプデスク」と提携しています。

万が一の場合は、日本人スタッフが医師とのコミュニケーションを対応する体制となっています。

どの校舎も病院が近くにありますので、ご安心ください。

<関連記事>医療体制と海外保険について

年齢制限はありますか?

サウスピークへの留学は15歳以上の方から可能です。

大学受験対策にも有効なカリキュラムを提供しております。

サウスピークでは高校生を対象にした「高校生プラン」も行なっています。

<関連記事>サウスピークの高校生留学プラン

また、15歳未満の方であっても保護者同伴であれば留学できます。これまでの最年少留学者は、13歳です。

<関連記事>中学生の子ども2人と親子3人で留学された、平野さん一家の体験談

長期留学はできませんが、留学はできますか?

サウスピークでは1週間からの短期留学も受け付けております。

1週間の滞在の方が「留学を最大限有効活用できる学習カリキュラム」を提供しています。

詳細は、以下の記事をご覧ください。

<関連記事>1~3週間の短期留学

週末にレッスンはありますか?

追加料金(7,000円)をいただければ、希望する生徒様に「週末の3時間のマンツーマンレッスン」を行います。

短期留学の方には、特にオススメです。

また、TOEIC LR試験600点未満の方々には、土曜日に「4時間の義務自習」を学内で行って頂きます。

この自習では出欠の確認を行っております。※TOEIC LR試験で600点以上の生徒様は出席の必要が有りません。

<関連記事>週末レッスンと前泊プランについて

予約・申し込みについて

予約やお申し込みに関する質問を集めました。

いつまでに申し込みをした方が良いですか?
学校についてから留学期間を変更できますか?
空港には何時に到着すれば良いですか
友達と一緒に留学したいのですが、同室になれますか?
留学費用以外に月々いくら位必要ですか?
セブ島行きのおすすめの航空会社はありますか?
海外保険には加入した方が良いですか?
ビザは事前に取得した方が良いですか?
留学前にどのように勉強すれば良いですか?
クレジットカードは持ってきた方がいいですか?

いつまでに申し込みをした方が良いですか?

申し込み期限は2週間前までになっております。

ただし、大学生の長期休み期間である春期(1月末から3月末)や夏期(7月末から9月末)は混雑が予想されます。お早めにご予約されますことをお勧め致します。

2ヶ月以上前から申し込みいただけると確実に予約出来ます。

学校についてから留学期間を変更できますか?

可能です。

延長される場合には、差額をお支払いしていただきます。また、短縮する場合には、こちらのキャンセルポリシーをご確認ください。

<関連記事>キャンセルポリシー

空港には何時に到着すれば良いですか

日曜日の8時~23時の間にセブ島に到着する便を予約下さい。

現地スタッフが空港までお出迎えに参ります。

また、寮からの退去日は毎週金曜日~土曜日の正午となっております。この「日到着⇒金土に退寮」のスケジュールが難しい方は、メールにてお問い合わせください。

友達と一緒に留学したいのですが、同室になれますか?

可能です。

お申し込みの際にその旨をお伝えください。

留学費用以外に月々いくら位必要ですか?

外食や観光のために使う金額は、月額1~3万円程度と想定してください。

ダイビングやリゾートホテルを楽しまれる方ですと、もう少し余分に必要となります。

<関連記事>実際、サウスピーク留学費用の総額はいくらかかるのですか?

セブ島行きのおすすめの航空会社はありますか?

日本からセブ島へ行くためには「LCC(格安航空会社)を利用する方法」「直行便を利用する方法」「第3国を経由する方法」といろいろな手段があります。

生徒様のスケジュールや予算に応じて、オススメの航空会社は異なります。以下の記事を参考に、各航空会社を比較・検討ください。

<関連記事>セブ島への航空便、航空券について

海外保険には加入した方が良いですか?

留学するためには「海外保険への加入」が必須です。

フィリピンに長期留学される場合、多くの生徒様が1度は体調を崩されます。怪我や病気だけでなく、盗難などの様々なトラブルに対応した海外保険もあります。

下記の海外保険を加入していただきますと、留学中にお客様が治療費を立て替える必要がございません。

<現金をその場で支払う必要がない海外保険一覧>

・あいおいニッセイ同和損保
・朝日火災
・エース損保
・ジェイアイ損害火災
・セコム損保
・損保ジャパン
・日新火災海上
・日本興亜損保
・富士火災
・三井住友海上

クレジットカードに付帯した海外保険もあります。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

<関連記事>医療体制と海外保険について

ビザは事前に取得した方が良いですか?

フィリピンでは、事前にビザを申告する必要はありません。

学校到着後、スタッフが各生徒様に必要なビザ更新を代行いたします。

<関連記事>フィリピン留学(セブ留学)に必要なビザについて

留学前にどのように勉強すれば良いですか?

サウスピークでは生徒様とのご成約成立後に、生徒様の学習目的や到達目標に合わせた「学習カリキュラム」を個別に作成しています。

その学習カリキュラムを元に、入金後から約2週間後に行うのが日本人スタッフとの「オンライン事前学習面談」です。

事前学習面談を通して「事前学習の内容」「留学中の学習内容」「使用する英語参考書」を決定します。

<関連記事>サウスピークの特徴5 事前学習制度。留学前にTOEICを200点上げることも可能です。

クレジットカードは持ってきた方がいいですか?

クレジットカードの持参をオススメします。

<持参をオススメする理由>

・多額の現金を持ち歩かずに、現地で買い物ができる。
・リゾートホテルに宿泊する際の「身分証明」になる。
・帰国日を延期した際に「航空チケット」を取るのに役立つ。

また「国際キャッシング機能が付いたクレジットカード」であれば、現地のATMから直接外貨(フィリピン・ペソ)の引き出しが可能です。手数料は各社異なります。

もし現在クレジットカードを持っていないという学生の方も、このフィリピン留学を機会にクレジットカードを取得されることをオススメします。

VISAやMASTER CARDなどのほとんどのカードはフィリピンで使用可能です。出国前に、クレジットカード会社に「フィリピンでの使用が可能か」をご確認ください。

4. 現地での学習・レッスンについて

レッスンの進め方に関する質問を集めました。

英語が苦手で自信がないのですが、留学しても大丈夫でしょうか?
サウスピークで学習することでどういった英語力が身に付きますか?
授業内容を決めることはできますか?
参考書は現地で購入できないのでしょうか。
海外から直接入学することは可能ですか?
フィリピン人講師は毎日変わるのですか?
子供でもレッスンを受けられますか?

英語が苦手で自信がないのですが、留学しても大丈夫でしょうか?

「英会話の経験が全くない」「英会話が全くできない」場合でも問題ありません。

サウスピークでは、多くの初級者が英語力を大きく伸ばしています。過去にはアルファベットの書き取りから勉強を始めた生徒もいました。

サウスピークでは初級者が英語力を伸ばすための学習カリキュラム」に沿って「日本の英語参考書」を使って勉強できるため、多くの初級者が英語力を伸ばしています。

<関連記事>英語初心者のフィリピン留学・英語学習やり直し組にお勧めのサウスピーク留学計画

サウスピークで学習することで、どういった英語力が身に付くのですか?

サウスピークに留学することで、以下のように英語力を伸ばせます。

1. 3ヶ月でTOEIC LR試験の点数を200点以上伸ばす。

2. マンツーマンレッスンで英会話能力を伸ばす。

サウスピークには誰であっても、同じように学習をすれば、同じような結果になる「学習カリキュラムがあります。

この学習カリキュラムに沿って勉強することで、どんな方でも英語力を伸ばすことができます。

<サウスピークが対応している留学期間や生徒の学力>

【留学期間】1週間滞在~26週間(半年)滞在まで対応

【学力】中学英語も曖昧な初級者~TOEIC LR試験で900点を超える上級者まで対応

これらに全て対応できるような「学習カリキュラム」を提供しているのはサウスピークだけです。

<関連記事>語学学校サウスピークの魅力

授業内容を決めることはできますか?

サウスピークでは生徒様とのご成約成立後に、英語学習指導のプロが「現在の英語力」×「英語学習の目的」×「留学の期間」に合わせた学習カリキュラムを個別に作成しています。

その学習カリキュラムを元に、入金後から約2週間後に行うのが日本人スタッフとの「オンライン事前学習面談」です。

その事前学習面談で「事前学習の内容」「留学での学習内容」「使用する参考書」を決定します。その際に、ご要望などをお聞かせください。

<関連記事>サウスピークは留学前にTOEICを200点上げることも可能です。

参考書は現地で購入できないのでしょうか

参考書は「日本で販売されているもの」を使用していますので、現地の購入はできません。

海外から直接サウスピークに来る場合は、サウスピークに在庫のある教材を借りていただくか、日本から発送していただくことになります。

日本から教材を発送する場合は時間がかかりますので、なるべくお早めにご相談ください。

<関連記事>サウスピークの特徴1 日本で販売されている質の高い英語参考書を教材として使えます。

海外から直接入学することは可能ですか?

今まで、多くの生徒様が海外から直接サウスピークに入学されています。

ただし「参考書の購入等の準備」がございますので、お早めにご連絡ください。

講師は毎日変わるのですか?

講師は週ごとに変わります。

同じ講師から教わり続けると、「特定の講師に慣れること」と「英語での意思疎通ができること」を勘違いしてしまう場合があります。

それを避けるため、講師は毎週入れ替えています。

ただし、レッスンマニュアルは統一されているので「講師によって授業の教え方が全く異なる」ことはありません。

<関連記事>サウスピークの特徴3 フィリピン人英語講師で上位10%の学力を持つ講師達

子供でもレッスンを受けられますか?

サウスピークへの留学は15歳以上の方から可能です。

大学受験対策にも有効なカリキュラムを提供しております。

サウスピークでは高校生を対象にした「高校生プラン」も行なっています。

<関連記事>サウスピークの高校生留学プラン

また、15歳未満の方であっても保護者同伴であれば留学できます。これまでの最年少留学者は、13歳です。

<関連記事>中学生の子ども2人と親子3人で留学された、平野さん一家の体験談

5. 生活について

サウスピークでの生活に関する質問を集めました。

日本の電化製品は使えますか?
日用品や雑貨の購入はできますか?
洗濯について教えて下さい。
タクシーの乗り方について教えて下さい。
休日に映画やレストランを楽しみたいです。
お酒やタバコは、部屋や学校内で飲めますか?

日本の電化製品は使えますか?

フィリピンのコンセントの形は日本と同じ形です。

ただし、電圧が220Vと日本より高いため、変圧器のついた家電以外は使用はできません。通常、ノートパソコン、デジカメなどには充電器に変圧器がついております。

<関連記事>留学の準備について

日用品や雑貨の購入はできますか?

全ての校舎から徒歩圏内の場所に、日用品・食品・雑貨が購入できるスーパーがあります。

ただし、こだわりがあるもの等に関しては、日本からご持参いただくことをお勧め致します。

<関連記事>留学の準備について

洗濯について教えて下さい。

週に3回、学校で洗濯物を提出することができます。

提出されますと2、3日後に、綺麗に折りたたまれた衣類が返却されます。

タクシーの乗り方を教えてください。

フィリピンでのタクシーの初乗り料金は80円程度と、とても安いです。

日本と同じように道端で手を上げれば、止まってくれます。

少数ではありますが、ぼったくりのタクシードライバーなどもいます。最初に「メーター」が付いているかを確認してから行き先を伝えましょう。

<関連記事>【セブ島初心者必見!】フィリピン・セブ島で、快適にタクシーを利用する方法

休日に映画やレストランを楽しみたいです

タクシーで10分程度(200円くらい)のところにモールがあり、映画の鑑賞やレストランでの食事などを楽しむことができます。

<関連記事>1回500円で鑑賞できるセブの映画情報と映画の予約方法について紹介いたします。IMAXも観られます!

<関連記事>【セブ島 日本食】IT-Park(ITパーク) で豪華な日本食を食べるなら、迷わず知暮里(Chibori)へ!

部屋や学校内での「お酒・タバコ」はOKですか。

学内で、アルコール飲料を飲むことは禁止されています。学校の中で飲酒すると、退学処罰となります。

外のレストランなどでお酒を楽しむようにしましょう。

また、タバコは「学内の指定の場所のみ」で利用可能です。レッスン前に歯を磨くなどのエチケットをお願いします。

6. その他

その他によくある質問をまとめました。

リゾート地に行けますか?
ボランティア活動などはありますか?

リゾート地に行けますか?

学校から約30分くらいの場所がリゾート地ですので、週末にリゾートホテルに宿泊される方も多くいらっしゃいます。

<関連記事>【プランテーションベイリゾート&スパ】南国リゾート体験を格安で出来るデイユース(日帰り観光)を満喫してきた

ボランティア活動などはありますか?

NPO法人セブンスピリットのスタディーツアーに参加することが可能です。

<関連記事>リゾート地セブのスラム街に生きる家族は、子供の明るい未来を語る【セブンスピリット・スタディツアー プログラムA】

<関連記事>セブンスピリットスタジオと、子どもたちとの交流【セブンスピリット・スタディツアー】

(次の記事へ)セブ島への航空便、航空券について