【この記事のポイント】
・学習カリキュラムと学習計画表で何をすればいいか明確にすることができた
・4SレッスンとSレッスンで英作文能力がついた
・スピーチコンテストで自信がついた
名前 ゆきんこさん
職業/ブロガー
留学期間 8週間(4週間は自費延長)
開始時の英語力 TOEIC300点台
今回はブロガー無料招待企画で、留学されたインド在住ブロガー・ゆきんこさんにインタビューさせていただきました!
英語初級者にもかかわらず、インドに在住している彼女にサウスピークの留学について、話を伺いました。
ゆきんこついに!!=潔癖症インドに住む編=
【インタビューしたゆきんこさんとは?】
ゆきんこ。札幌出身の38歳。
2013年11月7日メキシコから世界一周1人旅をスタート。2年9ヶ月を経て、63か国、350か所以上の都市を訪問し、世界一周を達成。世界一周ブログランキングでは1位を獲得。そして2016年9月からインドでの生活をスタート。
【まだまだ募集中】フィリピン・セブ島にある語学学校サウスピークを紹介していただけるブロガー(月間5万PV以上)・ユーチューバー・インスタグラマーをそれぞれ募集中です。
相手がこちらの言いたいことを汲んでくれていた海外生活
ーー初めに、今回留学された経緯を教えてください。
英語初級者の私ですが、インドで生活しています。というのも、海外で生活することを決めた以上、英語が勉強できる環境で、生活したかったんです。それで物価も安く、英語が第二言語のインドでの生活を決意しました。インドでは、ホテルのリセプションで勤務していて、「働くだけで、英語の勉強ができる」と思っていました。
しかし実際は、英語でコミュニケーションをとる練習はできましたが、英語の勉強ができる訳ではありませんでした。
というのもお客様に対して話すことは、ホテル内の注意事項と、インドの観光案内くらいで限られていましたし、外国人客や同僚も「英語が苦手な人」として私と接するので、難しい会話をしようとしないんです。
だから次第に「せっかくインドにいるのに、英語力が伸びているのか」と不安に思うようになり、「英語は机で勉強しないとダメだ」と思うようになったんです。
そんな時に、友人で、同じくブロガーであるカルロスが、「ブロガーセブ島にある語学学校に無料で留学します」とSNSに投稿していたのを偶然見ました。それがきっかけで、セブでの留学を決意したんです。
【まだまだ募集中】フィリピン・セブ島にある語学学校サウスピークを紹介していただけるブロガー(月間5万PV以上)・ユーチューバー・インスタグラマーをそれぞれ募集中です。
ーーちなみに、インドにいた時の英語力ってどれくらいだったんですか?
リスニング力ですと、相手の言っていることが、「なんとなく分かるレベル」です。「多分こんなこと言っているんだろうな」と予測していました。スピーキング力だと、コミュニケーションには困らなかったです。今思うと相手が「私の言っていること」を予測して、理解してくれていただけでした。
ーーなるほど。生活はできるものの、自分の英語に自信が持てない状態だったんですね。
そうですね。
1日10時間の英語学習ができたカリキュラムと学習計画表
ーーそして実際にサウスピークに留学してみて、どうでしたか?
びっくりしたことがあって。今まで1日3時間しか勉強できなかった私が、サウスピークへ留学して、1日10時間も勉強できたんです。”魔法”にかかったと思いましたね。
ーー魔法のように、どうしてそんなに勉強できたんですか?
理由として考えられるのは、カリキュラムと、それを最大限生かすための学習計画表でした。
ーーカリキュラムと、学習計画表について、詳しく教えてください。
私のような英語初級者にとって、英語の学習方法が書いてあるカリキュラムが必要不可欠でした。というのも英語初級者は、英語の学習方法すら分からないです。例えば、私がインドで生活していたときに、英単語を覚えようとしたことがありました。
そのときの方法が、「知らない単語を5回書く。」というものです。書くことで手が疲れますし、「やった感」が生まれます。英語の学習方法が分からないから、とりあえず「勉強した」という満足感を得ようとしていましたね。
サウスピークでは、「どの教材を、どのように、どれくらいやるのか」を事細かに記していたので、そのカリキュラムに従うだけ良かったです。つまり語弊を恐れずに言えば、「サウスピークで英語の勉強方法を勉強した」と言えるのです。
加えて、学習計画表が効果的だったと思います。サウスピークでは、1日10時間の英語学習が推奨されています。その際にすべきことは、事前にメールにて送付されていた学習カリキュラムに明記されています。
しかし、頭の中で「いつ、何をするか」をまとめるのは、大変なんですよね。ですので、そのすべきことを整理する意味で、学習計画表に書いていきます。
ーー学習計画表を作成するために、気をつけていたことはありますか?
特にありません。1日の英語学習は、「レッスンを受けるか、レッスンのための予習復習を行うか、自習に割り当てられたテキストを進めていくか」です。
それらを頭の中で整理するのは、大変です。しかし紙に書くと、「どの時間に何をするのか」が簡単に分かります。あとは実際にその時間になったら、書いてあることをすれば良いんですから、簡単に1日10時間勉強できていました。
中学英語からやり直し、「英文法は大丈夫」という自信がついた
ーー学習計画表に沿って、英語学習を進めていく中で、英語力向上を実感されていますか?
英文法への理解が深まりました。今までは、英文法を正しく使えていなかったんです。それは私が英語学習から避けてきたからなのですが、「これを機に、しっかり向き合おう」と、中学英語から学習し直しました。しっかり基礎から固め直したことで、英語への自信に繋がりましたね。
その際に、カリキュラムに指定されていた中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。が、ものすごく分かりやすかったです。こちらの参考書は名前の通り、「ひとつひとつ進めていきましょう」と、説明が事細かに書かれているんです。
※日本で販売されている英語参考書を教材として使えます。フィリピン留学海賊版教材問題
例えば否定文の場合、「否定文のつくり方1」、「否定文のつくり方2」、「否定文のつくり方3」と1つのテーマが、いくつかのページに分けて説明されています。一般的な参考書だと、適当に流してしまうような説明も、しっかりと理解できました。
ーー英文法を学習することに、どれくらい時間がかかりましたか?
サウスピークのカリキュラムに、「1日に2時間程度、英文法を学習すること」と書かれていたので、その通りに行いました。結果として、中学英文法を2週間で卒業し、高校英文法は3週間で卒業しました。そもそも英語初級者は、このような分かりやすいテキストに巡り会えないんです。というのも、「英語初級者はどの本を選ぶべきか」、選び方すらわかりませんから。
※日本で販売されている英語参考書を教材として使えます。フィリピン留学海賊版教材問題
ーーなるほど、英文法の基礎が、サウスピークの選んだ参考書によって徐々にできてきたと。レッスンを受けていて成長を感じられました?
4 Skills レッスンと、英会話(Speaking)レッスン中に使用するためのエッセイを、予習の段階で作成します。その際にエッセイで添削された量が、留学当初と留学中ですと、明らかに違いました。留学当初は、エッセイを1つ作成しても350語くらいの文章量でした。
しかし現在は、700語くらいの文章量で作成することができます。これはどういうことかというと、英文法がしっかり、体に定着しているので、頭の中から使用すべき文法が、スムーズに出てくるんです。
スピーチコンテストを通し、実践することで自信がつく
ーー英文法の基礎ができたことで、正しく英語が話せるようになったのではないでしょうか?その辺り、実感はありますか?
本当に文法が身についているのかどうか、確かめるべくスピーチコンテストに参加しました。
↑こちらがスピーチコンテストの様子。
正直なところ、英語でスピーチを行うのは難しいと分かっていたんです。というのもスピーチは、日本語で行うのも難しいですからね。ただ「出場すれば、絶対にためになる」と思って、出場したんです。
スピートコンテスト:毎週金曜日に有志によって行われるスピーチ大会。
ーー実際に出場してみて、ためになりました?
ためになりました。スピーチコンテストに使用した原稿の長さは、レッスンで使用するものと変わりません。それでもその一回のスピーチコンテストのために、固執するように準備します。
私はスピーチコンテストで使用する文法は、「すでに学んだものだけ」と条件付け、難しい文法は使わないと決めました。ですので「頭の中にある文法知識が、本当に使えるのかどうか」を確かめることができたんです。
ーー英文法を正しく使えるか、集大成のようなものだったんですね。
そうですね。スピーチコンテストは(頭の)整理の集大成でした。
↓ゆきんこさんがサウスピーク在学中に執筆したサウスピークに関する記事
【セブ島留学記】ゆきんこ、スピーチコンテストに参戦!=前編=
【セブ島留学記】ゆきんこ、スピーチコンテストに参戦!=後編=
「自己流は捨てましょう。」何の迷いもなく、英語力が伸びる
ーー最後に日本で留学を検討している皆さんに向けてメッセージをお願いします!
サウスピークに留学するまでは、私でも1日10時間も英語学習ができるのか、ものすごく不安でした。しかし、サウスピークに留学してしまえば大丈夫です。何の迷いもなく、勉強の仕方から、使うテキストから、何から何まで全て教えてもらえるので、安心して留学してください。
ーー留学してからは、不安はなかったですか?
なかったです。留学してしまえば、カリキュラム通りに従うだけで、1日10時間の英語学習ができます。またサウスピークは、勉強以外をする必要がありません。ご飯も1日3食、提供されますし、部屋の掃除も、衣類の洗濯もしていただけます。
そのため、「勉強だけに集中できる環境」があるので、迷う必要がありません。つまり、自己流を出す必要がなく、とにかく信じて、従うだけでいいんです。それだけで英語が話せるようになります。
ーー自己流を出す必要がないんですね。
むしろ、「英語初級者は自己流を出すな」と言いたいですね笑。
ーーサウスピークのカリキュラムに従って、英語力が向上された方からの意見は、何よりもの証明です。ありがとうございました!!
【まだまだ募集中】フィリピン・セブ島にある語学学校サウスピークを紹介していただけるブロガー(月間5万PV以上)・ユーチューバー・インスタグラマーをそれぞれ募集中です。