
英語学習者の皆さん、こんにちは。私達はフィリピン・セブ島の語学学校サウスピークです。
本記事では、TOEIC L&R試験と単語力・語彙数の関係についてご紹介いたします。上級レベル(TOEIC L&Rスコア 700~900)でどれくらいの英単語を身につける必要があるのか、参考にしてくださいね。
「3ヶ月で平均点TOEIC 226点UP」を達成したサウスピークの実績
2013年3月の開校以来3,000人以上の卒業生を輩出した当校は、「3ヶ月で全生徒平均TOEIC L&R 226点UP」を達成することができました。そのため、英語力を向上させた日本人英語学習者の膨大な学習データとTOEICスコア変遷データを保有しています。そのデータを分析し、TOEICスコアの効果的レベル別学習ノウハウを確立しました。
参考記事:2017年度TOEIC LR試験受講者全員のデータから分析。3ヶ月で「平均」TOEIC226点UP

この記事ではそのデータを分析してわかった、TOEIC スコアと語彙数・単語力の関係などについて解説します。
【この記事の目次】
◯TOEIC(700~900点) 上級レベルの英語力とは
◯TOEIC(700~900点) 上級レベルで求められる語彙数
TOEIC 上級(700~900点)レベルの英語力とは
ではまず、TOEIC 上級(700~900点)レベルの英語力について簡単に解説しましょう。

TOEIC 700点は上級者への長い階段の一段目に差し掛かった時点と言えるレベルです。身につけた英文法などの知識を上手く運用することができずもどかしい思いをすることもある一方、言いたいことを表現すること、相手の言っていることの詳細な内容まで理解出来始める段階なので、英語学習が今までに比べて楽しくなってくる段階でもあります。
職場においては社内の英語資料も読み解くことができ、業務に必要な内容も理解可能ですが、時折解釈にズレが生じる場合もあるので、英文を読む際には常に気を張る必要がある状態。仕事に関する背景知識が蓄えられれば、自主的に英文を読んで新たな情報や知識を手に入れることも可能です。実質的には英語を使って問題なく業務ができる最低限の水準がTOEIC 700点レベルでしょう。
中間層のTOEIC800点は、難関の国立大学・私立大学に一般入試で入った学生たちの中でも特に英語が得意な学生たちが到達している水準です。企業の国際部門で活躍するビジネスパーソンの平均点である679点(企業が期待するスコアは655〜855点)を100点以上上回る点数でもあります。
TOEIC800点レベルの英語力とは、高校で学ぶ英文法・英文読解といった基礎的な内容を確実に身につけ、理解できる水準です。そのため、英語学習用の参考書に限らず、時間をかければNative English Speakerが読む英字新聞や洋書なども理解することができます。
基本的な聴き取り能力も有り、ゆっくりであれば、あまり馴染みのない分野の英語であっても耳で聴いてそのまま理解することができます。背景知識を多く持っていたり、馴染みのある分野、内容であれば、テレビ・ラジオ・映画といったNative English Speakerが普段話すそのままの英語であっても、単語や表現を聴き取ることができ、なんとか全体の意味を推測できます。

余談ですが、本当に英語力が高い日本人英語学習者の場合、TOEIC L&R試験を無対策でも800点には到達出来ます。TOEIC 900点を目指すとなると、ある程度のTOEIC L&R試験対策は必要になります。
そんなTOEIC 900点ですが、2017年度のTOEIC 公開テスト全受験者中、895点以上のスコアを獲得したのはたった3,5%でした。TOEIC 900点台に到達する難易度がよく表れたデータではないでしょうか。参考:TOEIC Program DATA&ANALYSIS 2018 2017年度 受験者数と平均スコア|ETS
※TOEIC L&R試験スコアと英語力との関係の、大まかな目安をまとめた表です。参考にしてくださいね。
最低限必要なTOEICの点数 | 可能なこと | 備考 |
---|---|---|
TOEIC 700点 | 外資系企業の足切り水準 | 外資系企業で働きたい人は最低限TOEIC 700点はないと履歴書の段階で落とされることがあります。 |
TOEIC 800点 | 転職活動で武器として使える | 転職活動で英語を自分の強みとして積極的に利用できる点数です。(英語を武器として転職活動に成功したMasahiroさんとHidekiさんの体験談) また、友好的交渉であればネイティブと行なうことも可能な水準です。 |
TOEIC 900点 | アメリカなどで仕事をする上での最低水準 | ネイティブと互角に英語でやり取りをする上で最低限必要な水準です。 |
参考記事
◆TOEIC 700点を徹底分析(勉強方法・留学体験談あり) | TOIEC 700点レベルに届く勉強法
◆TOEIC 730点を徹底分析(勉強方法・留学体験談あり)|TOEIC 730点の英語レベルとは?
◆TOEIC 750点を徹底分析(勉強方法・留学体験談あり)|TOEIC 750点の英語レベルとは?
◆TOEIC 800点を徹底分析(勉強方法・留学体験談あり)| TOEIC 800点の英語レベルとは?
◆TOEIC 850点を徹底分析(勉強方法・留学体験談あり)|TOEIC 850点の英語レベルとは?
◆TOEIC 900点を徹底分析(勉強方法・留学体験談あり)| TOEIC 900点の英語レベルとは?
TOEIC(700~900点) 上級レベルで求められる語彙数

サウスピークは在校生を対象に「語彙数調査」と「速読調査」を行い、次のような結果を得ました。
【TOEIC スコアと語彙数】
TOEIC スコア | 語彙数(語) |
300点以下 | 1,729 |
400点台 | 2,494 |
500点台 | 3,195 |
600点台 | 3,640 |
700点台 | 5,040 |
800点以上 | 5,367 |
【TOEIC スコアと速読データ】
リーディングスコア (点) | 平均速読文字数/分(語) |
100〜200 | 77 |
200〜300 | 103 |
300〜400 | 129 |
400〜490 | 144 |
サウスピークが校内で行った語彙数調査では、TOEIC 700点台の被験者の平均語彙数は5,040語、800点以上の場合5,367語という結果になりました。
参考記事
◆英語の語彙力を高めるために”VERY”を使うのをやめよう
◆「語源暗記法」のすすめ
◆「語源暗記法」の参考書と学習方法
では続いて、単語力UPのためにおすすめな教材2冊をご紹介します。1つ目は『TOEICテスト英単語 出るのはこれ!』です。

特にReading Partの点数が低い人に有効です。1日に50から100個の英単語の暗記を行い、完璧に覚えなくてもいいので何周も繰り返しましょう。リスニングファイルを必ずダウンロードして、聴きこんで下さい。
もう一つ学習すべきことを挙げるとすれば、それは「語源学習法」です。膨大な英単語を暗記するなら、暗記を手助けしてくれる語源に関する知識を付けましょう。そこでおすすめなのが『語源で英単語 増補改訂版 (連想式にみるみる身につく)』です。

著者の清水 建二先生は英語指導のエキスパートで、2018年に出版した『英単語の語源図鑑』がAmazonの「英語の単語・熟語カテゴリ」でベストセラー1位となりました。語源の知識無しで膨大な英単語を覚えるのは極めて困難ですので、この語源本は早期にマスターして語彙力増強に備えましょう。
また、多くの単語を身につけたいなら、単語用教材だけでなく使用した参考書をフルに活用しましょう。問題集や文法書中の問題に使われている英文を一文一文品詞分解し、知らない単語・英文表現は必ず辞書もしくは参考書で調べて、暗記するようにします。
また同様の速読調査によって、リーディングスコアが300〜400点の被験者は平均で1分間に129字、400点以上なら144字を読んでいるとわかりました。是非参考にしてみてくださいね。
参考記事:累計159万部突破「速読速聴・英単語シリーズ」著者:松本 茂先生インタビュー『「英語で学ぶ、英語で何をやる」の発想を!』
TOEIC対策学習や英語学習をしたことがある方はすでに知っていると思いますが、英語力を伸ばし続けるには継続的な長期の学習が前提となります。
【TOEIC L&R試験 スコア200点上げるために必要な勉強時間】 | ||||
200点から400点 ⇒ 1,000〜1,200時間 | ||||
300点から500点 ⇒ 750〜900時間 | ||||
400点から600点 ⇒ 500〜600時間 | ||||
500点から700点 ⇒ 500〜600時間 | ||||
600点から800点 ⇒ 750〜900時間 | ||||
700点から900点 ⇒ 1,000〜1,200時間 |
上の表はTOEIC L&R試験で、点数を200点上げるために必要な時間を示しています。こちらはサウスピークの卒業生による結果を集計し、導き出したものです。TOEIC 600点から800点にスコアアップするには700〜900時間、700点から900点にスコアアップするには1,000〜1,200時間の英語学習が必要となります。
単語力UPは1日にして成らずです。語彙力増強を目指すなら英語学習をルーティンにしましょう! 以下の記事を参考に、英語学習を習慣化してみてくださいね。
◆英語学習を続けるための3つの時間戦略
◆これで毎日、英語の勉強ができるようになった。英語学習を習慣にしたければ、毎日の生活は変えない
◆二宮金次郎のように歩きながら英語を学び、1,000時間の英語学習を成し遂げましょう
参考記事
エビングハウスの忘却曲線から分かる忘れない英単語の覚え方
英語学習にアウトプットが重要な理由|記憶は「出力」を重視する
睡眠は勉強の記憶を定着させる|勉強の仕上げは一夜漬けではなく睡眠
運動で脳を鍛える!?|長期の学習継続には「適度な運動」も必要である理由
なぜ、英語は音読が効果的なのか?|音韻ループ・構音記憶での補強について