こんにちは。セブレポーターのはなえです。
みなさん、夏祭りは好きですか?私は大好きです。
人が多くて食べ物がたくさんあって賑わっている雰囲気は、夏の風物詩ですよね。
実は一年中夏のセブにも、夏祭りのような雰囲気が味わえる場所があります。
それが、ITパーク内で週末木曜から日曜まで開かれている「SUGBO MERCADO」。美味しい食べ物あり、生演奏ありの、まさに日本の夏祭りさながらのナイトマーケットです。(残念ながら花火はありませんが。)
自称、“SUGBOに日本人一通っていた女性”“としてSUGBOの楽しみ方をまとめました。
目次
1)SUGBO MERCADOの場所と行き方
2)SUGBO MERCADOの雰囲気
3)SUGBO MERCADOで私が美味しいと感じた料理
4)SUGBO MERCADOのまとめ
SUGBO MERCADOの場所と行き方
ITパーク奥のGarden Blocというエリアにあります。
営業時間は木曜〜日曜、夕方6時ごろ〜12時ごろまでとなっています。
(お店によって営業時間は若干前後します)
すぐ近くには豪華な日本食が食べられる「知暮里」もありますよ!
https://souspeak.jp/cebu/chibori/
SUGBO MERCADOの雰囲気
日中訪れるとこのようにガラーンとしています。
しかし、夜になると会場中央のテーブルはたくさんの人で埋め尽くされます。
会場は、フィリピン人レポーターが美しい発音で会場の屋台情報を案内をしてくれるほか、ハイクオリティーの生ライブもあり、雰囲気は抜群です。

このような生ライブが毎晩あります。
アメリカ人顔負けの発音をするフィリピン人のように英語を話せるようになりたい方は、海外デジタルノマド生活4年目のブロガーKumiさんのようにサウスピークの発音矯正を受けてみてください。
SUGBO MERCADOで私が美味しいと感じた料理
まずは、こちらの肉巻きおにぎり屋さん。
こちらでは、肉巻きおにぎり、たこ焼き、かき氷の販売をしています。
肉巻きおにぎりは日本のお米と焼肉のタレを使っています。
これを食べればちょっと日本に帰りたくなってしまうので注意!おにぎりのフレーバーはいくつか種類があります。私のオススメは、Japanese special souce(塩ダレ)かマヨネーズです。
肉巻きおにぎり1個じゃ足りないよという方のために、肉巻き弁当も用意してあります。(肉巻きおにぎり3つ、ポテトサラダ、卵焼き入り)
続いてベトナム料理屋さんのフォー
個人的にはこのマーケットの料理の中でフォーが一番好きです。
パクチーをはじめとする日本料理にない香辛料の味付けは、ここがアジアであることを再認識させてくれます。
自称“スグボに日本人一通っている男性”一番のオススメは、こちらのシシグ(フィリピン伝統料理の一つ)。
ホットプレートの上で焼かれている熱々のシシグを食べられます。
ご飯の上にシシグ、そして目玉焼きが乗っています。肉の種類はポーク、チキン、ビーフ、シーフードから選べますが、初めての方にはシシグ王道のポークがオススメです。
続いて、日本では食べられない日本食を食べたい方にぜひ挑戦していただきたいのが、Sacra MakiMakiというお店のお寿司です。
なんとすし飯がうっすらとピンク色に染まっています。これでカラフルなもの好きのフィリピン人の心をがっつり掴んで、売れ行きがのびているそうです。お寿司は3ピースから注文できます。(写真は10ピース)
美味しいお寿司を食べたい人には、スパム(ハム)とクリームチーズのお寿司、ちょっと変わったものを試してみたい方には、マンゴーの入ったお寿司がオススメです。
ラーメン屋さんは2店舗あります。
一つ目は、このお店。ラーメン1杯75ペソと激安です。
ラーメン以外にも焼きそばやチャーハン、各種弁当(カツ丼、豚キムチ、エビフライ)も美味しいです。焼きそばはフィリピン人向けに中太麺+濃い味付けとなっています。何人かでシェアして食べるとちょうどいいです。
二つ目のラーメン屋は一幸舎。JYモールの本店にあるラーメンの6割くらいの大きさのものを食べられます。
ITパーク内の他のラーメン屋さんについてはこちらの記事をご覧ください。セブでラーメン!ITパークで食べられる豚骨ラーメンで一番美味しいのはどこだ!?
その他にも、火照った体に染み渡るレモネードや、
大きくて分厚いステーキ(レモネードと同じお店)
ボリュームたっぷりのハンバーガー
(写真は隠れメニュー。Breakfastというと、ビール、チーズ、ベーコン、卵などすべての具が入ったスペッシャルなハンバーガーを注文できます)
フィリピン伝統料理のレチョン
日本のハイボールや梅酒を飲める日本食料理屋
(写真は最近売り出した、たこ焼き)
ビタミンたっぷりのレモンを使ったジュース屋
様々な国の料理が楽しめます。
どの料理も200ペソ以下で楽しめるので、何種類か注文してちょっとずついろんな味を試してみることをオススメします。こんなに料理があれば、一度じゃ食べきれないので、気の済むまで通ってくださいね。
SUGBO MERCADOのまとめ

サウスピークオリジナル校に留学していたときの仲間と共に。
美味しい料理がたくさん並ぶSUGBO MERCADO。
私はすべて試したわけではないのですが、いろいろ試した上での日本人女性的オススメ料理をご紹介しました。
私は語学学校サウスピークのフェアウェルパーティーで行きました。みんなで好きなものを注文できて割り勘する必要もないので気軽に楽しめましたよ。
ちなみに、1人320ペソあれば満足のいく食事ができると思います。(予算320ペソでどんなものが食べられるのかは、私のブログをご覧ください。CebuのSUGBOで挑戦!20歳の食べ盛り男子は320ペソでお腹いっぱいになれるのか??)
なんだか最近同じ料理ばかり食べてるなーという方はぜひSUGBO MERCADOに足を運んで好きな料理を好きなだけ食べてみてはいかがでしょうか?
(3ヶ月以上通って分かりましたが、SUGBO MERCADOでは店の入れ替わりや配置替え、メニュー変更が頻繁にあります。ここに記載している情報は2017年8月時点のものです)