【この記事のポイント】
- 外資系企業に勤めていたとき英語会議に付いてけなかった
- TOEICスコアを575点→715点までアップさせ自信がついた
- 復習を徹底的にやり込んだことで英文読解が得意になった
「英語を使って海外の人とスムーズに仕事ができるようになりたい!」
そう語るのは、外資系IT企業に勤務していた経験を持つマサミさん。
これまで英語での電話会議にたびたび参加していたのにも関わらず、準備なしではまったく理解することができなかったといいます。
さらに、海外進出を検討していた友人から「英語が苦手だから手助けしてほしい」と言われたそうですが、当時の英語力ではあまり力になることができないと考え、引き受けられなかったそうです。
この出来事が大きなきっかけとなり、11週間の留学を決意したマサミさん。
留学前と後でどのような成長を実感されたのか、お話をうかがいました。
恐怖のテレカン、私だけ英語が話せない
ーーまずは、自己紹介をお願いします。
マサミと申します。現在、53歳です。約9年間、外資系IT企業のファイナンス部門に勤めていました。
ーー外資系のIT企業で働かれていたのですね。セブ留学をしようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
外資系企業に勤めてはいましたが、実はあまり英語は得意な方ではなかったんですよね(笑)。
英語をあまり使わない部署だと聞いて入社したのですが、実際は、英語力が必須の環境で非常に苦労しました。
他の日本人社員は会議中に英語を流ちょうに話せている一方で、私だけスムーズに英語が話せなくてすごく困りました。
これが、始めに英語を勉強しようと思ったきっかけです。
ーーそれはなかなか過酷な環境ですね……。
そして、あるとき海外進出をしたいというフリーランスの友人から連絡がきたんです。「海外とやり取りしたいけど、英語が苦手だからサポートしてほしい」って。
友人は、私が英語が得意だと思っていたようですが、当時の私の英語力は友人の想像よりもはるかに低かったんですよね。
ですので、友人には「ちょっと待って。いますぐには無理」と言いました。
すぐに力になることはできなかったのですが「友人の挑戦をサポートしたい!」と強く思ったので、もう英語を中途半端にしておくのはやめようと思ったのです。
この出来事が大きなきっかけとなり、いちから英語を勉強しなおそうと決意しました。
ーー初めてのセブ留学ということですが、迷いはなかったですか?
まったく迷いはありませんでした。
将来はフリーランスとして活躍したいと思っています。英語力があれば、海外からの情報もいち早く手に入りますし。今後の可能性を広げるために英語力は外せないと分かっていました。
まずは、以前できなかった「英語が苦手な友人の仕事のサポート」ができるようになることが目標です。
「本気留学」のコンセプトにビビッときた!

マサミさんの学習計画表
ーーサウスピークはどうやって知ったのですか?
もともと、サウスピーク新宿校(旧エングリット)に通っていて、そこでセブ島にも校舎があることを知ったんです。
ーー新宿校にも通われていたんですね。
そうなんです。もっと自分を追い込んで集中的に英語力を伸ばしたいと思ったので、サウスピークに留学することに決めました。
サウスピークでは、基礎からしっかり学べる学習カリキュラムがあるのと、「本気留学」っていうストイックなコンセプトに心を動かされました。
それに、サウスピーク新宿校の授業が非常に分かりやすく、授業の質の高さを実感していました。
留学すれば、英語学習だけに集中できる環境に身を置ける上に、質の高い授業を受けられるので、絶対に英語力は伸びるだろうという確信もありましたね。
ーーそう言っていただけて嬉しいです! 1日中、英語学習に取り組んでみていかがでしたか?
長時間、集中して英語に向き合うことができました。最初は、予習と復習を念入りに取り組みすぎて、11〜12時間くらい勉強していました(笑)。
そのあと、10時間を超えて勉強するのは体力的に厳しいことが分かってきたので、無理はしすぎず毎日10時間くらい勉強するように学習時間をコントロールしていました。
ーーなるほど。自分のペースを掴むことは大切ですよね。
英語力の向上を実感できた4Sレッスン
ーー4Sレッスンを受けてみていかがでしたか?
正直、最初はきつかったです。分からない単語だらけで......。
通常は、1〜2時間程度で予習が終わるらしいのですが、始めは予習だけで4時間半かかってもう泣きそうでした(笑)。
ーーそれは忍耐力との闘いでしたね。なにか勉強する上で工夫していたことはありましたか?
4Sレッスンは、復習を徹底的にやりました。サウスピークが推奨しているように授業の翌日、1週間後、1ヶ月後に復習するようにしていました。
何度も繰り返し同じ見直しをしたことで、テキストの内容や知らなかった単語や表現を記憶に定着させることができました。
ーーすごいですね。実際に、英語力の伸びを実感できたのはいつ頃でしょうか?
1ヶ月後の復習をしたときです。復習をするほど、前より英文が読みやすくなって、聞きやすくもなって、感動しました! 復習の効果を実感しています。
ーー同じ問題を繰り返し取り組むことが大切なのですね。
そう思います。留学前はTOEICスコア575点だったのですがこの留学を通して715点まで上げることができました。
TOEIC試験を受験したときに「前よりも英文が読みやすくなってる!」と、成果を実感しました。
ーーそれは良かったです。サウスピークの留学を振り返ってみていかがでしたか?
思い切って留学にチャレンジしてよかったです。大正解でした! 社会人になると、自己投資のためにまとまった時間をとることは難しくなりますし。
1日10時間も集中して勉強したのは、学生時代以来、約35年ぶりでした(笑)。
「50歳を過ぎても私まだまだできるんだ!」と思って、久しぶりに自分を褒めましたね。
迷っているなら絶対に行動すべき!

英文法に関する重要事項をまとめた付箋の一部
ーーサウスピーク卒業後にチャレンジしたいことは何ですか?
英語が苦手だけど海外進出をしたいと思っている人のサポートをしていきたいなと思っています。この留学で身につけた英語力を使って、海外の人と円滑に仕事ができるようになりたいですね。
また、ブログやインスタグラム、Twitterなどを通して、海外のひととコミュニケーションを取れるようになりたいなと思っています。
ーー最後に、留学を検討中の方へのメッセージをお願いします。
何かにチャレンジしようと思ったとき、ついついできない理由を考えてしまうことってあると思うんですよ。でも、できない言い訳を考えていても前には進めませんよね。
留学しようか迷っているのであれば、絶対に行動したほうがいいと思います。1~2年のブランクは関係ないです。
私のように50代でも留学することができたのですから、年齢を気にする必要もありません。ぜひ一歩を踏み出してみてください。
ーー心強いお言葉ありがとうございます。これからのご活躍をお祈りしています。
関連記事
-
-
英語を勉強するのに遅すぎるなんてない! 60才を目前に夢へ再挑戦
続きを見る
-
-
英語留学は30年越しの夢!18週間のフィリピン留学で学習習慣を身につけ、新天地での事務所立ち上げに向けてビジネス英語と発音に磨きをかけたSeijiさん。
続きを見る
-
-
TOEICスコアレベル別勉強法|初心者から上級者まで
続きを見る